金沢文庫で人気の小学生・中学生・高校生向け塾・個別指導塾湘南ゼミナール 個別指導コース 金沢文庫教室
教室情報・アクセス
- 住所
- 〒236-0016 神奈川県横浜市金沢区谷津町359-1 ビクトリー文庫 1F
- 連絡先
- TEL 045-790-3320
受付 14:00~21:00(火~土)※講習時期除く
- アクセス方法
- 京浜急行本線「金沢文庫駅」東口下車、すずらん通り徒歩2分。
改札を出て左の階段を折り、右手にあるすずらん通り商店街を直進。
左手1F、ローソンスリーエフの隣。
- 対象学年
- 小学校1~6年生・中学校1~3年生・高校1~3年生
- 対象校
- 【小学校】八景小学校・文庫小学校・金沢小学校、【中学校】金沢中学校・釜利谷中学校・西柴中学校・西金沢中学校・富岡中学校・六浦中学校・大道中学校など、広い地域から通塾頂いています。
-
ホワイトボードで1人1人に合わせた授業を行います。
-
個別相談スペースもございますので、お気軽にご相談ください。
-
いつでも学習相談にお越しください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-790-3320
湘南ゼミナール 個別指導コース 金沢文庫教室
(受付時間 14:00~21:00)
湘南ゼミナール 個別指導コースからのお知らせ
【春期講習受付中】講習前の無料体験も実施しております!

今年も春期講習の受付を開始しております!
湘南ゼミナール個別指導コースでは、神奈川県を中心とした豊富なデータから、お通いの学校に合わせた定期テスト対策・志望校別の入試対策を行っています。
また、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し、「わからない」にとことん向き合います!
湘南ゼミナール初めての方限定で、春期講習前の無料体験授業も受付中。
80分の体験授業が2回まで無料となります。
お問い合わせはお早めに!
よくあるご質問
授業は先生1人に対して生徒何人でしょうか?
必ず先生1人に対して生徒さんは2人までとなっております。授業と演習を交互に行うため、授業はいつでも実質1対1となります。質問が苦手なお子様でも、安心して学習することができます。
授業の曜日や時間を選べますか?
ご希望の曜日、時間を選ぶことが可能です。ただし、講師の空き状況や残席状況によりご期待に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
授業の時間を教えてください。
授業時間に関しましては、平日17時20分~18時40分・18時50分~20時10分・20時20分~21時40分となっております。その他土曜日は、13時30分からの授業を始め、21時終了の授業まで合計5つの時間帯で授業をご用意させていただいております。もちろん祝日もご受講が可能です。
授業は週何コマありますか?
週の授業回数に関しましては、通常授業期間では17コマ~20コマ、講習期間中では35コマ~42コマとなります(1コマ80分※休憩10分となります)。教室の開校日等によって回数が異なりますので、お気軽にお尋ねください。
苦手科目だけ併塾できますか?
湘南ゼミナール個別指導コースにおきましては、1科目からご受講が可能で、グループ内のコースとの併塾、他塾さんとの併塾が可能です。ただし他塾さんとの併塾に関しましては、使用教材や指導内容、方針等の違いもございますので、まずは面談にてご相談いただければと思います。
自習できますか?
自習に関しましては、専用のスペースを設けている教室、空いているブースにてご案内させていただいている教室がございます。ご通塾の時期や、教室により自習でご利用いただける曜日、時間が異なりますので、詳しくはお問合せいただければと思います。
先生は大学生ですか?
湘南ゼミナールの個別指導コースでは、大学生の講師を中心に採用しております。他塾さんとの違いとしましては、採用後研修を行い、最終試験に合格した講師が生徒さんの授業を行っています。また、定期的な研修なども行い、多角的な授業力の向上に努めています。社員による生徒さん一人ひとりに合わせたカリキュラムと、高い講師の授業力でお子様の成績向上に貢献し続けています。
通塾にかかる費用をお知らせください。
ご通塾にかかる費用に関しましては、お子様の目標、学力によって必要授業回数が異なるため、まずは面談でお話をお伺いさせていただき、体験授業で学習種熟度のチェックをさせていただいた上で、必要な週回数、科目を提案させていただき、それに伴う費用をご案内させていただいております。週回数に応じての料金は設定されていますが、講習にかかる費用などは生徒さんによって異なるため、お気軽にお尋ねいただければと思います。
宿題の量はどのくらいですか?
特に併塾をご検討されているお子様からご質問を頂きますが、お子様のご状況に応じて量を調整することが可能となっております。
湘南ゼミナール 個別指導コースの特長
「対話型+授業形式」で「理解+定着」

「対話型+授業形式」で「理解+定着」
個別指導形態の学習塾・進学塾では「対話型」という指導方法が増えてきていますが、湘南ゼミナール個別指導コースが他の個別指導塾と大きく異なるのは「授業を行う対話型の個別指導」であることです。
一般的な個別指導塾はテキストやプリントの例題などで「問題を解いて分からない箇所を対話型で解説する」という指導が中心です。
一方で湘南ゼミナールの個別指導コースは「まずホワイトボードを使って対話型の授業を行う」ところからスタートします。
授業で解き方を理解してから演習で定着することにより、「わかった!」と「解けた!」をセットで得られるため、「なんとなく解ける力」ではなく「理解して正答できる力」を身に着けることが可能です。
詳しくはこちら →
徹底的に「合わせられる」授業

徹底的に「合わせられる」授業
生徒さん、一人ひとりに「合わせた指導」で成績アップを目指します。
現状の学力や理解スピード、ミス傾向や得意・不得意などといった生徒さんの個性にとことん合わせます。
また、生徒さんごとの目標設定にも合わせた指導、例えば「学校成績・評定を上げたい」「より志望校に特化した対策をしたい」「習熟度によって学ぶ内容を変えたい」といった集団授業では難しい、個別のご要望にもお応えします。
無料体験授業で生徒さんの習熟度を把握し、成績アップに導く学習計画やカリキュラムをご提案いたします。
詳しくはこちら →
お通いの学校に合わせた定期テスト対策

お通いの学校に合わせた定期テスト対策
各学校の進度や傾向、難易度などに合わせた指導を行っています。
学校の授業で取り扱った問題なども徹底的に復習し、わからないを「0」にした状態で定期テストに臨めるように指導します。
また、生徒さん一人ひとりの苦手を発見し、苦手の原因に向き合いながら定期テスト対策をします。
苦手な分野や科目については、個人の理解度や小テストの得点に応じて、テスト前だけ授業を増やすといった対応も可能です。
詳しくはこちら →
教室からのお知らせ
湘南ゼミナール個別指導コース 金沢文庫
1月の授業が始まりました!受験生は入試に向け、その他の学年は後期期末・学年末試験に向けて通常授業が始動しています。
湘南ゼミナール個別指導コースでは、生徒さん1人1人に合った
カリキュラム・日程で授業を行いますので、今からでも間に合います!
お座席に限りがございますので、お早めにお問い合わせください!
京浜急行本線「金沢文庫駅」
東口より徒歩2分!
スタッフからのメッセージ
教室長からのメッセージ
こんにちは!
湘南ゼミナール個別指導コースの井上です。
湘南ゼミナール個別指導コースは、「意欲を引き出し、成績が上がる塾」をコンセプトとし、生徒さんたち1人ひとりが
真剣に勉強に取り組むことができる環境を用意し、目標を達成することの喜びを感じてもらいたいと思っています。
そして、私が大切にしていることは、「勉強を楽しんでもらう」ことです。
わからなかったことがわかったとき
解けなかった問題が解けたとき
目標点を超えたとき
志望校に合格したとき
このような成功体験を重ねながら、勉強が本来楽しいものであることを知ってもらえたらと切に願っています。
生徒さんのわずかな成長も見逃さずに「褒めて」伸ばしていくのが、湘南ゼミナール個別指導のスタイル。勉強で何か困ったことがあれば、いつでもお気軽に井上までご連絡ください。
(『金沢文庫教室』教室長 井上雅一)
成績アップ事例
2022年11月定期テスト結果
こんにちは!教室長の井上です!!
現在冬期講習真っただ中です!
中3生は入試に向けてラストスパート、中1・2生は2月のテストに向けて精一杯頑張っています!
!!中3生12月内申!!
※中2後期→中3後期の上昇例となります。
☆成績上昇例
中3 鷹取中 理科 5獲得!!
中3 西柴中 英語 3から4へ向上!!
中3 西柴中 数学 3から4へ向上!!
!!後期中間テスト結果!!
結果は全て受講科目のみ。点数は100点満点に換算しています。
☆高得点獲得例
(2022年度後期中間)2022.12.7更新
中1 富岡中 数学 97点!
中1 富岡中 英語 89点!
中3 鷹取中 理科 93点!
中3 鷹取中 数学 89点!
中3 鷹取中 英語 87点!
答案の返却がありましたら随時更新致しますのでお楽しみに♪
湘南ゼミナール個別指導コースをご希望の方は、学習相談も兼ねた面談(なるべく3者面談でお願いします)を行います。
まずは、お電話で面談のご予約をお願いします。
湘南ゼミナール 個別指導コース金沢文庫
お電話お待ちしております。
合格者の声
嬉しい声が続々!2022年度合格者の声
今年も湘南ゼミナール個別指導コースから、たくさんの生徒さんが合格を勝ち取りました!
受験をどう乗り越え、どのように学力を伸ばしていったのか、一人ひとりの合格への道のりをぜひご覧ください。
生徒の皆さん、感動をありがとう!そして合格おめでとうございます。
中学生

通塾歴約2年
お名前野口 侑真さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 頑張った甲斐がありとても嬉しいです。高校生活が楽しみで入学まで待ち遠しいです!
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 元々兄が通塾しており、また家からのアクセスを含め、当時通っていた塾よりも自分に合っていると感じたからです。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. メリハリをつけることが大変でした。目標の半分も終わらない日もありましたがそこで落ち込むのではなく、「計画を立てるのが得意」という自分の持ち味を活かし、気持ちを切り替えていました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 長期間にわたり、何かの目標に向かって、自分の苦手な分野でも粘り強く努力する姿勢が身についたと思います。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. メリハリが大事です。ずっと勉強だと集中力が続かないと思うので、苦しいときもあるかもしれないけれども、やるときはやって休む時はしっかり休むことが大切だと思います!

通塾歴約7ヵ月
お名前田村 愛さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. とても嬉しいです!憧れだった制服を着られることが今から楽しみです
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 通塾前まではずっと自分で勉強を進めていました。しかし、中3の夏に自分の合格圏内の高校がどこか知らないこと、やみくもに数学の勉強ばかりしていることに不安を感じたため入塾しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 授業に関しては個別指導だから、わからないことはすぐ聞けました。また、自分がわかるまで教えてくれるところが、とても良かったです。対話型の授業なので、先生と話しながら進めるのが楽しかったです。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 苦手な教科や科目に取り組もう!とモチベを上げることがとにかく大変でした。どうしても意識が上がらないときは、まず勉強以外の好きなことをして、気持ちを高めた後に取り組むなどして工夫しました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. メリハリをつけて勉強できるようになりました。だらだら勉強するのではなく、休憩するときは休み、勉強するときは集中できるようになったと思います。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 周りと比べるのではなく、過去の自分と比べることが大事!あと、勉強するよりもまずは生活習慣を正しくさせることが重要です。しっかり寝て、勉強への集中力を高めるよう意識することが合格の第一歩!自分の行きたい学校に合格できるよう頑張ってください!

通塾歴約1年
お名前遠藤 日華里さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. すごく嬉しいです。中学の部活がハイレベルな環境でした。その中で受験をしたので高校でも部活を一生懸命頑張りたいし、勉強もしっかりと頑張っていきたいと思っています。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 私は2年生の終わりごろに入塾したのですが、2年生の学期末のテストで図形の単元が苦手だと感じて、湘南ゼミナール個別指導コースに入塾しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 一回一回の授業が深くて、授業時間内に吸収できる内容がとても多いので、模試や定期テストでしっかりと点数を取ることが出来ました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 部活動を11月末まで行っていて、部活の部長や学級委員もしていたので、勉強との両立が大変でした。隙間時間をうまく利用して、夕ご飯前や移動中も勉強していました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 今まではわからなかったことをそのままにしていましたが、受験期間中はふと疑問に思ったことや、忘れたことを付箋に書いて自宅で調べるようにしました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 私は受験を通じて、少ない時間でも工夫をすれば勉強時間は作り出せることを学びました。勉強する部活動や委員会などで時間がないことを言い訳にせず、しっかりと自分で勉強する時間を取って悔いのない受験にしてください。

通塾歴約1年5ヵ月
お名前橋本真波さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. とてもうれしいです。今まで頑張ってきて良かったと思いました。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 中学2年生の時に、初めて受けた模試で低い点数を取ってしまったので、受験に向けて得点力を高めるために入塾しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 自分のペースで勉強出来たり、わからないところを聞きやすい環境が良かったです。先生がたくさん褒めてくれるのも嬉しかったです。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 限られた時間の中で、集中して効率よく勉強することが難しかったです。学校の時間割のように時間を決めて勉強し、集中できる環境を作りました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 毎日勉強することに段々と慣れていきました。時間を決めて勉強することで、効率の良い勉強や上手な時間配分ができるようになりました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 早いうちから毎日少しずつ勉強をするほうが良いと思います。日々の勉強も学校の提出物も、何事にも一生懸命取り組むことが大切です。頑張ってください!

通塾歴通塾歴約2年
お名前坂本明日香さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. がんばって良かったです。1つ1つの積み重ねが成果につながったと思います。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. きっかけは、親のすすめで体験授業を受けたことです。数学の体験授業を受けたとき「方程式って普通の計算と違うんだ!」と、学校で教えてもらえなかったことを教えてもらい驚きました。また、こんなに丁寧に教えてもらえるということに感動しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 授業がわかりやすく、質問もしやすかったです。また、先生達が明るく雰囲気がとても良かったです。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 授業の復習をするのに、1人で勉強する時間を確保するのがとても大変でした。周りの先生に励ましてもらうことで、大量の宿題をこなしながら、自習などを行う時間を作ることができました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 勉強と遊びのメリハリをつけることができるようになりました。受験が終わった今も、高校から出た課題をメリハリをつけながら取り組んでいます。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 受験が終わった後に、後悔しないようにしてほしいです。受験の時は「自分は今がんばっている?」と、自分に問いかけながら勉強をしていました。後輩にも、同じように自分に問いかけながら頑張ってほしいと感じています。
高校生

通塾歴約7ヵ月
お名前福島 渉平さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 時間が足りず、焦りや不安を感じていましたが、合格した時は今までの努力が報われた気持ちになり、ホッとしました。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 友人の紹介で通塾を始めました。他塾よりもわからない問題をすぐに聞けるところが、通塾の決め手でした。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 知識だけではなく、その答えに辿り着くための過程を教えてもらうことができ、わかりやすかったです。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 周りが受験を終えているのを見ると、やめたくなることもありました。しかし、受験仲間が自分より上を目指しており、モチベーションも高かったため感化され、続けることができました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. やる気が出ない日があっても、何かは絶対やろうと、継続的に努力する姿勢が身に付きました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 切り替えが大事です。受験方法を決めたら周りを気にせず、集中するところは集中して、休むところはしっかり休むのが良いと思います!
通塾歴約5年
お名前M.Eさん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 行きたかった学校だったのでとても嬉しかったです。担当している先生の大学でもあったので達成感も感じました。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 中高一貫校で初めて英語に触れることとなったので、苦手意識を感じる前に入塾しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 今まで勉強することが少なかったのですが、通塾し始めてから勉強の楽しさに気づき勉強時間が大幅に増えました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 高3の11月模試結果が振るわず、勉強に手がつかなくなってしまいましたが、模試の結果から「次に何をしていくのか」など、作戦を先生と一緒に練ることができたので、精神的な負担が減り、気持ちも楽になりました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. もっと勉強が好きになりました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 塾に行くと、たくさん先生がいるのでいつでも相談できます。一人で抱え込まないようにするのが大事だと思います。

通塾歴約6ヵ月
お名前小沢 達哉さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 嬉しいです!!達成感を感じ、また自分に自信がつきました。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 姉が集団で湘南ゼミナールに通塾しており、評判が良かったため入塾しました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. わからないポイントを、すぐに教えてくれるところが良かったです。先生が受験の時に行った勉強方法が自分に合っていて、とても参考になりました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 部活を10月までやっていたので、部活と勉強時間の両立が難しかったです。他の受験生よりも時間が無い分、電車の待ち時間・乗車時間を有効に使うようにしました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 今までこんなに努力をしたことはなかったですが、受験を通じて継続して努力する力が付きました。また、志望する大学や学部を自分で探す事によって調べる力もつきました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 志望大学の模試判定が最初E判定でしたが、共通テスト終了後に赤本をやり切ったら志望大学に3校合格できました!判定が悪くても逆転できます!

通塾歴約4年
お名前成田 優月さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 第一志望の大学に合格できて、とにかく嬉しいです!
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 中2の古典のテストが散々な結果となり、すぐに塾を探しました。自宅から近いことと、体験授業でわからなかったことがすぐにわかったので、湘南ゼミナール個別指導コースに入塾を決めました。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 普段の授業も良かったのですが、特に定期テスト対策の授業が良かったです。担当の先生がテスト範囲に合わせて反復するカリキュラムにしてくれたので、目標とする点数をクリアできました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 新設学部のため小論文を含めた過去問などがなく、準備が少し遅れてしまったことです。できることは確実に身につけていこうと思い、特に小論文は何回も書いて校正してもらいました。どんなテーマでも対応できるようになったのが自信につながったと思います。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 思考力と行動力が身についたので、全てにおいて臨機応変に対応することができました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 目標を決めたら、ゴールを見据えて早めの準備と行動が全てだと思います。未来の自分のために頑張って下さい!

通塾歴約5年
お名前清水 凛佳さん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 一安心しました。中高一貫の私立に通っていたので、中学の時からずっと大学受験を意識していました。長い間背負わされていた錘が取れた感じでほっとしています。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 中1の最後の数学の成績が下がったので入塾をしました。中学受験の時より、年の近い先生が多く話しやすかったです。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 年の近い先生たちだったため、授業外の雑談などでも様々な話ができ、信頼できる先生が多かったです。また、生徒一人ひとりに合わせた授業をしているなと感じました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. ストレスがすごかったです。友達と話をして、辛いのは自分だけではないと気持ちを共有しました。また、大好きなK-POPの音楽を聴いたり、元気の出る動画を見たりして、リフレッシュをしながら気持ちの切り替えをしていました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 昔は他人と比較して自分がだめだと思ったり、下を見て安心したり、ただ比較するだけでしたが、受験を通して「比べるだけではダメだ。」と気づきました。自分より成績の良い人とは何が違うのか、どうすればよいのかを考えられるようになったと思います。また、能力を上げるための忍耐力もつきました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 辛いと思っても一生続くわけではないから、終わりを意識して頑張ってください。終わった後の楽しみをたくさん考えて受験を乗り越えましょう!実際に終わった後、楽しいことを思う存分していると、頑張ってよかったと言う気持ちになります。

お名前T.Kさん
Q. 合格した今の気持ちを教えてください!
A. 2次試験の物理が難しかったので心配でしたが、合格という結果を見てほっとしました。
Q. 湘南ゼミナール個別指導コースに入塾したきっかけを教えてください。
A. 英語が全然できなくて、映像塾でやるよりも、講師に直接質問できる個別指導で指導してもらいたいと思ったからです。
Q. 実際に入塾し湘南ゼミナール個別指導コースの授業はどうでしたか?
A. 担当の先生の英語の授業が分かりやすかったです。2次試験前も、横浜国立大学の試験内容に合わせ、英語の意見文の書き方や和訳の仕方などを細かく指導してもらいました。
Q. 受験中に大変だったことを教えてください。また、それに対してどのように取り組みましたか?
A. 英語の長文で、知らない単語が多いと読めないことが多かったのですが、演習を繰り返したことで、予想しながら長文を読めるようになりました。
Q. 受験を通じて成長したことはありますか?
A. 1日約9~10時間ほど、勉強をがんばり続けられる集中力がつきました。
Q. 後輩に向けてメッセージをお願いします!
A. 高3の10月、11月までの勉強のがんばりが結果を左右すると感じたので、特にその時期までの勉強に力を入れるといいと思います!
合格実績
2022年度入試合格実績
個別指導コース金沢文庫教室の合格実績
湘南白百合学園から明治薬科大学 合格
横須賀学院高校から東京都私大学 合格
氷取沢高校から東京工科大学 合格
横浜学園高校から工学院大学 合格
横浜学園高校から関東学院大学 合格
逗葉高校から関東学院大学 合格
※上記の生徒も含め、2021年4月までに入会していて、大学進学を希望していた10名については、全員大学進学が決まりました。
金沢中学校から希望ヶ丘高校 合格
鷹取中学校から横浜緑ヶ丘高校 合格
金沢中学校から追浜高校 合格
金沢中学校から追浜高校 合格
六浦中学校から氷取沢高校 合格
西金沢義務教育学校から氷取沢高校 合格
※テスト生や通塾生は含まれておりません
最新の記事一覧
- 2023.01.31 スタッフからのメッセージ 教室長からのメッセージ
- 2023.01.25 成績アップ事例 2022年11月定期テスト結果
- 2023.01.10 教室からのお知らせ 湘南ゼミナール個別指導コース 金沢文庫
- 2022.10.18 成績アップ事例 2022年9月定期試験結果
- 2022.10.11 成績アップ事例 2022年6月の試験結果!(前期中間・1学期期末)
- 2022.09.15 合格実績 2022年度入試合格実績
- 2022.06.18 成績アップ事例 後期中間・2学期期末試験 結果
- 2022.04.26 合格者の声 嬉しい声が続々!2022年度合格者の声
- 2021.04.28 成績アップ事例 2021年 2月テスト結果!
- 2020.10.14 成績アップ事例 2020年8月・9月成績向上例!

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-790-3320
湘南ゼミナール 個別指導コース 金沢文庫教室
(受付時間 14:00~21:00)
お近くの教室
- 湘南ゼミナール 小中部 能見台教室
京浜急行線「能見台駅」下車、能見台通沿い。徒歩5分。 - 湘南ゼミナール 小中部 追浜教室
京浜急行線「追浜駅」下車
サンビーチ追浜前サカイヤ薬局3F - 湘南ゼミナール 小中部 金沢文庫東教室
京浜急行線「金沢文庫駅」東口(左手)下車、
すずらん通り徒歩2分。ローソンスリーエフさん2F。 - 湘南ゼミナール 小中部 金沢文庫西教室
京浜急行線「金沢文庫駅」西口
笹下釜利谷道路,花屋さんの隣
いしかたビル1F(2F:河合塾マナビス/3F:森塾) - 河合塾マナビス 金沢文庫校
京浜急行線「金沢文庫」駅西口 徒歩5分。