教室からのお知らせ
【コラム】掛け算を知らない子に 3×2をどう教える?
2019.05.25
さて、本日は、私たち先生が子供たちに接するときのスタンスの話をしたいと思います。
3×2の計算方法を知らないお子さんは、どんな答えを出してくれるでしょうか?
5 (足し算したパターンです)
1(引き算したパターンです)
6(×の記号を足し算と引き算の混合と考えて、足して5、引いて、1、それを足して6)
ある知識やルールを精一杯使って出してくれる答えですね!
私たちの対応
①褒める!
例えば、5と答えた子は、今まで習った足し算はしっかりできています。これは学習が定着している証拠です。
つまり、掛け算を習っていない子は、このまでができれば満点ですね★
さらに、「×」の記号は、足し算と同じ意味かな?と「仮説」を立ててくれています。よく考えてくれていますよね。
えらい!
②答え(結果)だけを提示します。
答え(結果)だけをいうことで、さっき立てた「仮説」の結果を子どもたちは知ることになります。(つまり仮説が違ったと)
「足し算と思っていたけど、どうやら違うみたいだね」どんな計算かな?
すると、結果から、改めて「仮説」を立てます。日頃から実験教室みたいですね★
③プロセスを言ってもらい、一緒に公式を発見します。
「2が3個あるってことですかね?」と生徒さんが言ってくれたら、そこで一緒に掛け算の公式や考え方を一緒に導きます。
個別指導ですから、一人ひとりに向き合って、それぞれのレベルに合わせてとことん「思考」してもらいます。
ただ公式を覚えるだけではなく、日ごろから「考える」癖をつけてもらう。
それを全ての先生が実践できるのが、湘南ゼミナール個別指導コースの強みです。
最新の記事一覧
- 2021.01.30 湘南ゼミナール個別指導コース 綱島
- 2019.09.11 【感謝】リニューアルオープンしました!
- 2019.08.05 【コラム】この束を乗り越えた先にはきっと。。。
- 2019.06.12 【結果】高校生の定期試験結果
- 2019.05.25 【コラム】掛け算を知らない子に 3×2をどう教える?
- 2019.05.16 【コラム】高1のテストは本当に大事!
- 2019.05.08 【コラム】令和のご挨拶
- 2019.04.27 【コラム】子育てライターさんの取材を受けてきました!
- 2019.04.17 【コラム】GWの宿題出させてください!
- 2019.04.10 【お知らせ】常駐スタッフ増員のお知らせ

時間割・カリキュラムや費用についてなど、何でもお気軽にご相談ください!
- お電話でのお問い合わせはこちら
-
045-543-6010
湘南ゼミナール 個別指導コース 綱島教室
(受付時間 14:00~21:00)